NEWSイベント
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/03/29
- お知らせ
- イベント
- 各種勉強会
【山大生向け】JUHYOプログラム「3Dデザイナー講習会2024」開講案内
「JUHYOプログラム」とは… 蔵王山の自然環境が樹氷を少しずつ成長させ、気がついたときには人を魅了する造形を作り出すように、山形大学の教育環境が学生を少しずつ成長させ、人を魅了する人材を育む、そんな思いを込めたプログラムです。 本プログラムでは、皆さんの空き時間に気軽に学べる様々な体験型のコンテンツをご用意します。 記念すべき第1弾は「3Dデザイナー講習会」を開講します! 3Dプリンターの基本的な操作から、自分のオリジナル作品を作れるようになるまでを実際に手を動かしながら体験します。講師が指導しますので初心者も気軽にご参加ください。この機会に3Dプリンターを使いこなせるようになろう! ※本プログラム受講対象は山形大学生のみです。一般の方からの申込はお取消しさせていただきますのでご了承ください。 PDFをみる 予約カレンダー 講座名 JUHYO PROGRAM「3Dデザイナー講習会」(2024年前期)開催日時 【初級コース】4月24日(水)16時30分~17時30分4月26日(金)16時30分~17時30分4月30日(火)16時30分~17時30分5月2日(木)16時30分~17時30分5月16日(木)16時30分~17時30分【中級コース】5月8日(水)16時30分~17時30分5月10日(金)16時30分~17時30分5月17日(金)16時30分~17時30分6月6日(木)16時30分~17時30分【上級コース】6月5日(水)16時30分~17時30分6月7日(金)16時30分~17時30分持ち物学生証(本人確認のため)会場データサイエンス多目的ホール(山形大学理学部2号館5階511教室)予約受付完了後、直接会場へお越しください。定員各回:8名(先着順)※会場参加のみ参加費無料対象山形大学生※本プログラムの受講対象は山形大学生のみとなります。一般の方の申込はお取消しさせていただきますのでご了承ください。申込方法各開催日の3時間前までに予約受付カレンダーからお申し込みください・外部サイト「エアリザーブ」の予約受付カレンダーに移動します。・受講を希望する日時を選択し必要事項を入力の上、お申し込みください。・申込後、登録アドレスに自動配信メールが届いたら予約完了です。注意事項受付開始:30日前の00時から受付を開始受付締切:3時間前まで受付キャンセル受付:3時間前まで受付※キャンセルの場合は、エアリザーブにてキャンセル手続きをお願いします。お問合せ先山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail: yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/03/25
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
【DSCafé開催案内】2024年前期分のラインナップ紹介
令和6年度前期のデータサイエンスカフェの講演日程についてお知らせいたします。 今年度は、小白川キャンパス(理学部、人文社会科学部、地域教育文化学部、学士課程基盤教育院)、米沢キャンパス(工学部)、鶴岡キャンパス(農学部)、飯田キャンパス(医学部)など全キャンパスの教員はもとより、企業でご活躍中の方など、様々な分野の方にご登壇いただきます。 特に前期は、工学部教員によるデータサイエンス・AIなどの入門編が必見です!データサイエンス・AI・数学に興味はあるけど、どのように勉強したらよいかわからない・・・と思っている方にも、学習相談会の機会もご用意しました。 データサイエンス・AIは、これからの社会に求められる重要なスキル。 文系、理系問わず、DSCaféに参加して、講師や参加者の方々と気軽にお話してみましょう!意外な気づきや、新しい未来へのトビラに出会えるかも! 特に高校生や学部生の方には、会場参加がおすすめです! 現地まで来られない場合も、オンラインでのチャットや音声での質問も可能です。当日時間が合わない方にも見逃し配信もご用意。参加のお申込みは、HPのお知らせで、開催日ごとに申し込みフォームをご案内します! XやInstagramをフォローすればイベントごとのお知らせも受け取れます! 気になるテーマをチェックして、お気軽にお申込みください! pdfで見る
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/03/22
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
DSCafé『音声情報処理とその応用コンピュータと音声/水中で話が出来る世界を創る -』(4/16開催)
2024年4月16日開催のデータサイエンスカフェは、工学部の小坂哲夫先生と、山形カシオ株式会社の鈴木隆司氏を講師にお迎えして、音声情報処理をテーマにご講演いただきます。 講演概要:本講演では大学での研究と、それを応用した企業の製品開発について紹介します。前半はコンピュータを使った音声処理の例として音声合成や音声対話システムなどを紹介します。後半では世界初のレジャーダイバー向け水中通話機の開発を紹介します。本製品はデジタル音声技術や機械学習に挑戦して産み出されました。 PDFを見る お申込み 開催日時 2024年4月16日(火)17時30分~19時00分(開場:17時15分)講演タイトル音声情報処理とその応用ーコンピュータと音声/水中で話が出来る世界を創る ー講師小坂 哲夫 氏(山形大学大学院理工学研究科・教授)鈴木 隆司 氏(山形カシオ株式会社スマートファクトリー推進部会・マスターエンジニア)会場データサイエンス多目的ホール(山形大学理学部2号館5階511教室)オンライン(Zoom)定員対面会場:30名(先着順)/オンライン:300名迄/見逃し配信(期間限定)参加費無料対象学生(高校生、大学生)、教職員、一般申込方法4月15日(月)までに申込フォームからお申し込みくださいお申込みにお困りの場合は下記お問い合わせ先までメールでご連絡ください。注意事項・会場申込多数の場合、または情勢により、オンライン参加に変更をお願いする場合があります。・本学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いします。(近隣施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。)・会場参加をキャンセルされる場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。・当日ご都合が合わない方のために、期間限定の見逃し配信を行う予定です。お申込みいただいた方限定での公開となりますので、ご希望の方は申し込みフォームからお申し込み下さい。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail: yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/01/26
- イベント
- 各種勉強会
- 実施報告
(1/24)FD講演会を実施しました
2024年1月24日(水)16時30分から「情報教育×オンデマンド教材の現状と可能性」をテーマにFD講演会を実施しました。学外から2名の講師をお招きし、オンデマンド教育を取り巻く現状と授業の実践方法、今後の展望について事例紹介を混じえてご講演いただきました。当日はハイブリッド形式で開催され、会場10名、オンライン23名の教育機関関係者にご参加いただきました。 第1部では、サイバー大学IT総合学部長の安間文彦教授に、フルオンライン大学におけるオンデマンド授業の構築と実践に向けた考え方や実施体制、授業時間内および授業時間外での学生の学習サポートの取組みについて、文部科学省提示の遠隔授業実施ガイドラインにも絡めてご紹介いただきました。 第2部では、日本データパシフィック株式会社の平治彦取締役社長から、自社製品であるLMS(WebClass)のコロナ禍前後での教育現場における活用方法の変化や、システムの利活用と、eラーニング教材を提供する上で留意すべき点などお話いただきました。 講演後の質疑応答では、オンデマンド授業を構築する場合のコストや時間の目安、組織的にオンデマンド授業を構築する場合の体制について大学運営の視点から質問があった一方、対面授業のざっくばらんな教員と学生の交流をオンデマンド授業ではどのようにカバーするかなど、教員目線での質問も多数寄せられました。 その後、会場とオンライン参加者数名で、講師を囲んでの情報交換会が行われ、活発な意見交換が交わされました。掲示板を使った学生サポート体制や、オンデマンド教材の更新の考え方、課題に取り組んだ学生の操作ログの見方など、様々な視点で話が展開していきました。 本講演会をとおし、対面授業とオンデマンド授業、双方のメリット・デメリットを見極めつつ、学生ニーズに応える授業づくりがこれからの教育現場で求められるとともに、授業コンテンツを作成する人員整備のほか、学生の学習をサポートする体制や、継続的に授業を実施するために教材コンテンツの設計や定期的な見直しについても検討が必要であることが分かりました。
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/12/13
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
【1/17開催】データビジネスの企画担当者から実際の取り組みやリアルな話を聴く
2024年1月17日のデータサイエンスカフェは、あいおいニッセイ同和損害保険会社のデータビジネスの企画担当者から、実際の取り組みやリアルな話を聴く講演会とランチ会を開催します。 ご講演は、損害保険会社ならではの「自動車走行データを活用した当社の取り組みについて」。ご講演後には、講師の方々と一緒に、ランチをとりながらの情報交換会も開催します。文系が9割を占める損害保険会社で、これからの文系出身者に求められるデータ活用スキルとは何か?など、就活に役立つ話が聞けるチャンスです!データビジネスに興味のある人は文系・理系問わず、迷わず参加! 座談会では、みんなでランチを食べながら講師の方々に、学生のうちにやっておくと良いこと・就活のコツ・疑問など…聞いてみましょう!ここでしか聞けないウラ話が聞けるかも?!ランチ交流会では、弁当持参または弁当注文(実費負担:700円程度)で気軽に参加できます。 もちろん、講演のみの参加もOKです。オンライン参加も可です! 諸事情によりオンライン開催に変更になりましたが、会場からZoom参加できます(2024/1/15)。お食事しながらの視聴を希望される方は各自持参ください。 学生の皆さまのご参加をお待ちしています。 PDFを見る お申込み 開催日時 2024年1月17日(水)12時15分~13時15分(受付開始:12時00分)講 演:12時15分~12時45分【オンライン開催】情報交換会:12時45分頃~13時15分【オンライン開催】講演タイトル自動車走行データを活用した当社の取り組みについて講師[講師]朝隈 善彦(アサクマ ヨシヒコ)氏 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 デジタルビジネスデザイン部 プランニンググループ 課長補佐田郷 雄介(タゴウ ユウスケ) あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 デジタルビジネスデザイン部 DX支援グループ 兼 プランニンググループ 主任会場理学部2号館5階511室(データサイエンス多目的ホール)*Zoom視聴または各自オンライン接続(Zoom)定員講演 :会場(Zoom視聴):15名/オンライン:最大300名情報交換会:会場:15名参加費無料対象山形大学学生(学部生および院生)限定申込方法1月16日(火)までにこちらの申込フォームからお申し込みください※弁当調達希望者は1月15日(月)正午までにお申し込みください注意事項※対面会場ではZoom視聴のみとなりましたが、弁当持参での参加もOKです!※会場申込多数の場合は、オンライン参加をお願いする場合があります。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail:yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/12/11
- 各種勉強会
- お知らせ
- イベント
(1/24)令和5年度FD講演会開催のお知らせ
「情報教育×オンデマンド教材の現状と可能性」-コロナ禍で蓄積されたオンデマンド教材は活用できるのか- 2020年から世界規模で拡大したコロナ禍を契機に、学生を教室に集めて行う対面型の授業から、インターネットを活用したオンラインあるいはオンデマンド型授業への移行が急速に進みました。本講演会では、大学教育における新しい学びのかたちとして、オンライン・オンデマンド教材をどのように活用すればより効果的に学生の学習意欲を引き出せるのかを考えます。 本講演会は2人の講師に話題提供いただいた後、全体で情報交換会を実施します。情報教育における教職員の授業スキル向上、及びオンデマンド教材活用に関する現状認識と共通理解を目的に様々な教育機関の方々と交流させていただきたく存じます。お忙しいところとは存じますが、多くの教職員の皆様のご参加をお待ちしております。 PDFを見る お申込み 開講日2024年1月24日(水)16:30~18:00プログラム(第一部)フルオンライン大学におけるオンデマンド型授業実践と学習支援 講師 | 安間 文彦氏(サイバー大学 IT総合学部長 教授)(第二部)コロナ禍を経て見えてきたeラーニングにおける動画配信の活用 講師 |平 治彦氏(日本データパシフィック株式会社 代表取締役社長)会場山形大学理学部3号館2階A202教室オンライン(Zoom)参加費無料定員会場45名、オンライン300名対象大学等の教育関係者申込方法1月22日(月)までに申込フォームからお申し込みください備考・プログラムは変更となる可能性があります。・当日ご都合が合わない方のために期間限定の見逃し配信を行う予定です。お申込みいただいた方のみの限定公開となりますので、ご希望の方は申込フォームからお申し込み下さい。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail:yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/11/08
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
【DSCafé】12/7(木)開催!テーマは『科学-政策インターフェース×データサイエンス』?!
2023年12月7日開催のデータサイエンスCaféは、「持続可能な地域づくりのためのデータサイエンス ―生態系サービスの活用への挑戦ー」の演題で、中央大学理工学部のホーテス・シュテファン教授にご講演いただきます。 講演概要:持続可能な社会経済の発展には、人と生態系の相互作用に関する確実な情報が必要不可欠です。この膨大な研究課題に応えるために、リモートセンシングや市民科学など、様々な手法が使われています。データ収集やデータ解析においては、情報通信技術や人工知能を含めたデータ解析手法が重要な役割を果たしています。今回は、湿地生態系を中心に、生態系サービスの定量化に向けた取り組みやその社会的合意形成における活用について紹介します。 PDFを見る お申込み 開催日時 2023年12月7日(木)17時30分~18時30分(開場:17時15分)講演タイトル持続可能な地域づくりのためのデータサイエンス ―生態系サービスの活用への挑戦ー講師ホーテス・シュテファン教授(中央大学理工学部)会場対面会場:山形大学農学部3号館1階103102号室【山形大学の学生と教職員限定】オンライン:Zoom配信【どなたでも】対面会場が変更になりました(2023.12.5変更)定員対面会場:35名(先着順)/オンライン:300名迄参加費無料対象学生(高校生、大学生)、教職員、一般申込方法12月6日(水)までに申込フォームからお申し込みください注意事項・今回は、都合により対面会場のご参加は山形大学の学生と教職員限定となります。どうぞご了承ください。・会場参加は申し込み先着順となりますので、キャンセルされる場合はご連絡いただきますようお願いいたします。・当日ご都合が合わない方のために、期間限定の見逃し配信を行う予定です。ご希望の方は事前にお申し込み下さい。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail: yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/10/03
- お知らせ
- イベント
- 各種勉強会
【受講生募集・学内限定】データ駆動型課題解決スキルセット講座
社会人と学生が協働して学ぶ「データ駆動型課題解決スキルセット講座」を開講します! (株)どうぐばことデータサイエンス教育研究推進センター(YUDS)が協働で、企業内研修制度と学生のスキルアップ講座を融合した社会人と学生の共同講座「データ駆動型課題解決スキルセット講座」を開講します。 全10回のプログラムで構成し、オンライン形式(一部対面)で行います。前半はイントロダクションと座談会の後、基礎的な統計学・機械学習のスキルを習得します。後半は、企業から提供された実データを元に分析・可視化した上で、受講者間で議論を行いながら課題を発見し、課題解決のアイデアや新たなビジネスモデルの提案を行います。 【受講いただきたい学生さん】 ・企業との交流に興味がある方 ・データ活用の実践的なスキルを身につけたい方 ・実データを用いたデータ分析に興味がある方 【ポイント】 後半のグループワークでは、企業の実データ【デニム商品の販売データ】を利用し、課題を抽出しながら、売上予測や商品開発、課題などをグラフで可視化、提案してみましょう! PDFを見る お申込み 開講日第1回 2023年11月2日(木)|開講式/イントロダクション第2回 2023年11月9日(木)|受講者と講師による座談会第3回 2023年11月16日(木)|統計解析の基礎と演習第4回 2023年11月22日(水)|統計解析の基礎と演習第5回 2023年11月30日(木)|機械学習の基礎と演習第6回 2023年12月7日(木)|実データを使ったグループワークⅠ第7回 2023年12月14日(木)|実データを使ったグループワークⅡ第8回 2023年12月21日(木)|中間報告会第9回 2024年1月11日(木)|実データを使ったグループワークⅢ第10回 2024年1月18日(木)|成果発表会/修了式時間各回 16:20~17:50講師奥野 貴士教授(理学部)脇 克志教授(理学部)ほか、YUDSセンター専任教員会場データサイエンス多目的ホール(山形大学理学部2号館5階511教室)オンライン(Zoom)参加費無料定員10名対象山形大学生(※文系理系問わず)【推奨】学部3~4年生、大学院生申込方法10月31日(火)までに申込フォームからお申し込みください備考・開講日程は変更となる可能性があります。・カリキュラムを修了した受講者には修了証を授与します。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail:yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/09/27
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
DSCafé10/25開催『生物学×データサイエンス』
2023年10月25日開催のデータサイエンスCaféは、「生物間の見えない関係をひもとく~微生物を中心とした生物間相互作用の解析~」の演題で、山形大学理学部の横山潤教授にご講演いただきます。 講演概要:私たちの身の回りにはおびただしい数の微生物が存在していますが、それらは目に見えないだけではなく、多くは育てることもできません。それでも、微生物はそれら同士、あるいは他のもっと大きな生物と一緒に生きることで、自然界でとても大切な役割を果たしています。ここでは、DNAを基に見えない微生物の存在をどのように調べるか、そしてそれによってわかることは何かについてお話しします。 PDFを見る お申込み 開催日時 2023年10月25日(水)17時30分~18時30分(開場:17時15分)講演タイトル生物間の見えない関係をひもとく~微生物を中心とした生物間相互作用の解析~講師横山 潤教授(山形大学理学部)会場データサイエンス多目的ホール(山形大学理学部2号館5階511教室)オンライン(Zoom)定員会場:20名(先着順)/オンライン:最大300名参加費無料対象学生、教職員、一般申込方法10月24日(火)までに申込フォームからお申し込みください注意事項・会場申込多数の場合や諸事情により、オンライン参加に変更をお願いする場合があります。・本学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いします。 近隣の施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。・会場参加をキャンセルされる場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。・当日ご都合が合わない方のために、期間限定の見逃し配信を行う予定です。お申込みいただいた方限定での公開となりますので、ご希望の方は事前にお申し込み下さい。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail:yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/09/12
- 実施報告
- お知らせ
- イベント
【DSCafé夏フェス2023】成果発表会・受賞者発表
2023年7月31日~8月4日に行われたデータサイエンスCafé夏フェス2023では、最終日の8月4日に受講生による成果発表会が行われました。各コースの受賞者はそれぞれ下記のとおりです。皆さんの努力と成果に敬意を表し、ここにその栄誉を称えます。 【データ活用コース】テーマ:あなたが山形県の観光PRを担当するとしたら・・・ 課題:オープンデータを活用し、山形県の観光地や農産物などに関する現状や課題について、自分の気になる・好きなテーマを設定して、グラフ表示やデータ分析を行ってください。分析結果に基づき、分かったことやアイデアを教えてください。 名称氏名(敬称略)・所属作品名使用スキル最優秀賞見立康太 (理学部3年)山形に来る国別の観光客数Python, Excel優秀賞松澤秀馬(理学部2年)山形県区分別観光者数MATLAB, Acrobat, ExcelA. F.(理学部3年)山形の気候MATLAB敢闘賞杉村一輝(理学部4年)山形県のさくらんぼ出荷量の全国との比較Python, Excelデータ活用コース受賞者一覧(敬称略)なお1名は本人希望でイニシャルのみ掲載 【3Dデザインコース】テーマ:あなたが県外向けに山形県をPRするグッズ制作を担当するとしたら・・・ 課題:山形県のお土産品や県の特産品をモチーフにした造形物をデザインしてください。3Dプリンタで出力した作品のみ、3Dモデル(Fusion360を使用)を使った3Dモデルのみでの発表も可。 名称氏名(敬称略)・所属作品名使用スキル最優秀賞戸田笑華(理学部2年)花笠日傘Fusion360, 3Dプリント加藤あすか(理工学研究科2年)海月風鈴Fusion360(3Dプリントは別作品)優秀賞渋谷樹李(理学部2年)くだものしょうぎFusion360, 3Dプリント菅原明広(理工学研究科1年)将棋カード立てFusion360, 3Dプリント敢闘賞小溝悠希(人文社会科学部4年)山形解剖コースターFusion3603Dデザインコース受賞者一覧(敬称略) 審査員:奥野貴士教授(山形大学理学部)鹿内智也氏(株式会社シンフォディア・フィル)吉田蓮氏(株式会社エム・エス・アイ)脇克志教授(山形大学理学部) 審査基準:【1】スキルアップ度【2】アイデア【3】アイデアに対する実現度【4】一生懸命さ
CATEGORY
TAG
- #3Dデザイナー
- #深層学習
- #データサイエンス入門
- #人文社会学
- #モンゴル
- #統計的機械学習
- #放射性物質
- #原発事故
- #超音波画像
- #ディープラーニング
- #音声情報処理
- #ロゴシーズ
- #音声対話システム
- #価値創造
- #水中音声
- #家畜行動
- #JUHYO
- #文理融合
- #山形県
- #ウンチ
- #魚醤
- #飛島
- #シカン
- #アンデス
- #日本
- #飼育管理
- #シーケンス
- #園地環境
- #科学ー政策インターフェース
- #生態系サービス
- #生物多様性
- #持続可能な発展
- #Society5.0
- #講座
- #共同講座
- #データ駆動型
- #SDGs
- #地球
- #菌根菌
- #DNA
- #植物
- #バクテリア
- #生成系AI
- #凍霜害
- #かるほく
- #スマート農業
- #LMS
- #オンデマンド教育
- #科学―政策インターフェース
- #湿原生態系
- #情報活用
- #活用事例
- #自動車走行データ
- #テレマティクス
- #データビジネス
- #eラーニング
- #オンデマンド型授業
- #Faculty Development
- #行列
- #ベクトル
- #麻酔科学
- #FD研修会
- #データ利活用
- #医療情報
- #笹堰
- #世界かんがい施設遺産
- #山形五堰
- #環境調査
- #チャレンジ
- #夏休み
- #RaspberryPi
- #大学生
- #スキルアップ
- #YUDS
- #文化財
- #減災
- #防災
- #庄内地方
- #土砂災害ハザード評価
- #能登半島地震被害調査
- #確率論的地震ハザード評価
- #まちの記憶を残し隊
- #水質調査
- #水生生物
- #バイカモ
- #3Dデータ
- #フォトグラメトリ
- #”オットセイ”のブロニー君
- #連携
- #災害
- #企業課題解決
- #実データ
- #清代寺院
- #画像分析
- #BorealForest
- #入門
- #気管支内視鏡超音波画像
- #肺がん診断
- #統計処理
- #ソーシャルメディア
- #物体検出
- #半導体検出器
- #福島第一原発事故
- #放射線
- #ゆうキャンパス
- #大学コンソーシアムやまがた
- #単位互換
- #講習会
- #Wildfires
- #データ科学
- #データ解析
- #マーケティング、デザイン思考
- #SNS
- #学生限定
- #無料
- #Fusion
- # Python
- #学生支援
- #夏フェス
- #先端半導体
- #プロセッサ
- #competition
- #Kaggle
- #machine learning
- #配列データ
- #ボーンデジタル地域資料(BDRM)
- #弥生時代
- #ランバイェケ
- #土器
- #年代分析
- #放射性炭素
- #14C
- #データサイエンスカフェ
- #学内限定
- #演習
- #森林管理
- #GIS
- #機械学習
- #ドローン
- #UAV
- #プログラミング
- #古墳時代
- #オープンデータ
- #デジタルアーカイブ
- #歴史教育
- #まちづくり
- #リスクコミュニケーション
- #歴史資料の救済
- #資料防災
- #アーカイブ
- #文化遺産
- #仕事
- #進路
- #キャリアパス
- #イラストレーター
- #サイエンスイラスト
- #セミナー
- #講演
- #人工知能
- #音楽創作
- #作曲
- #音楽
- #AI
- #高等学校
- #情報教育
- #講演会
- #FD
- #ガンマ線バースト
- #データサイエンス
- #宇宙物理学
- #ChatGPT
- #座談会
- #地質学
- #考古学
- #ベイズ統計
- #森林生態
- #生物同定
- #バイオインフォマティクス
- #メタバーコーディング
- #DNA解析
- #微生物
- #水田
- #資質
- #学生時代
- #スキル
- #就職
- #技師
- #データエンジニア
- #スポーツ
- #芸術
- #STEAM
- #生物間相互作用
- #蔵王
- #GoogleColaboratory
- #データ分析
- #売上予測
- #マーケティング
- #統計学
- #データ駆動型思考
- #シンギュラリティ
- #農学
- #生物学
- #3D
- #エクステンションサービス
- #Fusion360
- #3Dモデリング
- #3Dプリンター
- #MATLAB
- #Python
- #キャリア
- #魅せる
- #伝える
- #画像生成AI
- #研究発表
- #科学イラスト
- #キャリアセミナー
- #DX
- #エンジニアリング
- #宇宙
- #文化
- #歴史
- #科学
- #化学
- #イベント
- #人材育成
- #NPO法人小さな天文学者の会
- #星空案内人
- #宇宙物理学理論
- #星のソムリエ????
- #データサイエンティスト
もっと見る
ARCHIVE
2024年
2023年
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (7)
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年