NEWS2024年7月
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/07/16
- お知らせ
- データサイエンスcafé
- 実施報告
【実施報告】7/11に『統計的機械学習のエッセンス』と『モンゴルの歴史・自然を空から見る:ドローンを用いた画像分析の可能性』をテーマとしたDSCaféを開催しました
2024年7月11日に開催されたデータサイエンスカフェ(DSCafé)は、2部構成で行われました。第1部では、山形大学の安田先生による「統計的機械学習のエッセンス」、第2部では、ロペス先生と中村先生による「モンゴルの歴史・自然を空から見る:ドローンを用いた画像解析の可能性」のご講演がありました。 第1部「統計的機械学習のエッセンス」 安田先生のご講演では、統計的機械学習について初学者向けにわかりやすくご解説いただきました。統計的機械学習は、確率モデルと機械学習を組み合わせたもので、確率・統計理論を基にデータサイエンスを行うための考え方です。講演では、AIの基本概念や確率論の基本事項の解説から始まり、統計的機械学習では入力データが一部欠損している場合でも予測可能であること、逆問題の解決における優位性などについて具体的な例を挙げて紹介されました。 第2部「モンゴルの歴史・自然を空から見る:ドローンを用いた画像解析の可能性」 第2部では、ロペス先生と中村先生が、モンゴルをフィールドに行ったドローンを用いた研究についてお話しされました。ロペス先生は、モンゴルの森林に関する気候変動や山火事、農業などの影響を把握するためにドローンを用いた画像分析の手法を紹介されました。ドローンを用いた効率的な森林の調査を行う手法の確立に向け,日々研究が進められている様子を実際の画像を交えてご紹介いただきました。中村先生は、清代に多数建てられたモンゴルの寺院に関する研究を発表されました。文献や地上での調査だけでは不明な点が多いことから、ドローンを用いて寺院の特徴や傾向を調査する手法をご紹介いただきました。ドローンでの撮影写真は,風化していく寺院の風景や記憶のアーカイブとしての役割のみならず、新たな構造や特徴の発見にも繋がっているそうです。 当日の参加者は、会場に11名、オンラインに27名、総勢38名でした。次回のDSCaféは7月19日に「配列データ」と「Kaggle」の2つをテーマに開催する予定です。皆様のご参加をお待ちしております。 左上:講演会場、右上:安田先生、左下:ロペス先生、右下:中村先生
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/07/07
- お知らせ
- 実施報告
【実施報告】6/25に『ディープラーニングによる気管支内視鏡超音波画像の良悪性診断プログラムの開発』をテーマにしたDSCaféを開催しました
2024年6月25日開催のデータサイエンスCaféは、山形大学医学部の五十嵐 朗先生を講師にお招きし、「ディープラーニングによる気管支内視鏡超音波画像の良悪性診断プログラムの開発」についてご講演いただきました。 五十嵐先生のご講演は,肺がん診断の正確性を高めることと、患者さんにかかる負担を軽減することを両立させるため,ディープラーニングを活用して「がん」であるかどうかを判定するプログラムの開発について詳しく紹介されました。 ご講演では、この研究の着想に至るまでの経緯や、開発過程における技術的な試み、そして、その結果得られた成果について具体的に説明されました。特に、ディープラーニングの技術がどのようにして医療現場に応用されているのか、またその可能性について、多くの参加者が関心を持って聴講していました。 ご講演最後に、五十嵐先生は「医師だけではAIのことはわからないし、AIのことをわかっている人は医学のことはなかなかわからない。分野の人と交流することと、新たな発想がうまれる。普段の疑問を忘れないようにどこかに記憶しておくと、突然何かおもいつくことがある。その時には役に立たないようなことでも、(気が付いたなら)地道にデータベースを準備しておくことが大切。(やるかやらないか悩んだときにも、やりたかったなら)大事な瞬間には思い切りが大切だと実感した。」とおっしゃっていました。 ご講演後には、質疑応答の時間が設けられ、参加者からの多くの質問が寄せられました。医療関係者だけでなく、データサイエンスに興味を持つ参加者からも、具体的な技術についての質問が続出し、ディスカッションが活発に行われました。ご視聴後のアンケートでも「(DSCaféは)幅広い分野、色々なご専門の方からの、実際のお話に触れる機会をいただき、様々なヒントを得られ、ありがたく思う。データを活かす考え方を学びつづけ、仕事等に役立てたい。」といった声が寄せられました。 当日は、会場には医学部の学生や研究者、オンラインには多くのデータサイエンスに興味を持つ参加者が集まり、総勢33名(会場9、オンライン24)が参加しました。 次回のDSCaféは7月11日、「統計的機械学習」と「ドローン×モンゴル」の豪華二本立てで、山形大学の先生お二人にご講演いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/07/05
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
【DS Café夏フェス】7/29~8/2開催!《学生参加者》追加募集のお知らせ
今年も、山形大学データサイエンス教育研究推進センター(YUDS)では、高校生や大学生を対象に、夏季休暇中、短期集中的にデータサイエンスのスキルアップができる主体的な学びのセミナー“データサイエンスCafé夏フェス”を開催します(無料)。キャンセルおよび空席発生のため、申込締切を7/26(金)まで延長します! プログラミングや高度なソフトウェアを使いこなしたい気持ちはあるけれど、始めるきっかけとなる最初の一歩が学生生活においては少ないですよね?「何かできるようになりたい!」、「何かやりたい!」、そんな意欲に満ち溢れた皆さんのために、この夏季休暇中、短期集中的にDS のスキルアップができる主体的な学びのセミナー“データサイエンスCafé 夏フェス”を開催します!(全コース無料) 「ちょっとわからない」や「なんだココは?」などを、気軽に隣の仲間に聞きながら、参加者みんなで楽しく学んでみませんか? 今年の夏フェスは3コース。コースごとの課題に対する成果発表を行うと、優秀者には、山形県産黒毛和牛、庄内メロン、尾花沢スイカ、その他グッズなど豪華賞品を贈呈します。 最終日には、牧野淳一郎氏(神戸大学大学院理学研究科・特命教授)による特別講演「機械学習用プロセッサの開発とその応用」も開催します。こちらも気軽にご参加ください! 3Dモデリングやプログラミングに関心をお持ちの学生のみなさん、是非ご参加ください! コース紹介 申込先等は下部をご確認ください データ活用コース①|Python (定員10名) 対象|Pythonをコレから学びたい人〜より使いこなしたい方 内容|プログラミングの基礎を学び、データサイエンスに必要な”データ”を収集する装置を自作してみよう ●Pythonを使ってプログラミングの基礎を学びます ●Raspberry Pi(略称:ラズパイ)のキットを使って簡単な計測システムを作ります ●ラズパイはプログラミング入門に使われているシングルボードコンピュータ。子どもでも扱える「キット」を使うので組み立て簡単!誰でも簡単に挑戦できます! プログラム詳細はこちら(←クリック) データ活用コース②|MATLAB(定員12名・山形大生限定) 対象|MATLABをコレから学びたい人〜より使いこなしたい方 内容|実践!データ活用~現代社会の必須スキルを身に着けよう~ あの企業でも!この研究でも!世界中の企業や大学で幅広く採用されていて、山大生は使い放題のMATLABを駆使してデータ解析を実践! ●MATLABの初級者向けの機能を活用することで、難しいプログラミングは極力せずにデータの読み込みから可視化(グラフ作成)まで体験します ●可視化した結果をじっくり眺めて、データを読み解く力と導き出した考察を人に伝える力を磨きましょう! プログラム詳細はこちら(←クリック) 3Dデザインコース|3D CADソフト(Fusion )(定員12名) 対象|3Dモデル作成をコレから学びたい人〜本格的なソフトの使い方を学びたい人 内容|3Dモデリングソフト(Fusion)を使って、自分のアイディアをカタチにできるようになろう! ●テキストの手順に従って、3DCADの一般的なモデルの作成方法を習得 ●五重塔とクラゲの作成を通して、曲面形状のモデリング方法を習得 ●モデリングの流れを実践形式で学習しながら、自分のアイディアを、カタチにする方法を習得します ●アクセサリーやちょっとした機材を3Dプリンターで印刷する原型モデルを作れるようになります! プログラム詳細はこちら(←クリック) 特別講演会| 演題:「機械学習用プロセッサの開発とその応用」 講師:牧野 淳一郎氏(神戸大学大学院理学研究科惑星学専攻・特命教授) ●8/2(金)成果発表会はコース別の課題に取り組んでいただきます。課題については各コース初日にお知らせします。 ●データ活用コースでは、お友達とペアでお申込みされると、プレゼントがもらえます!【お申込み時に備考欄に記載してください】 ●申込者多数の場合は、成果発表会に参加可能な方を優先しますが、基本的には先着順で受付ます。各コース定員が限られますので、まずはお申込みください。 ●社会人の方(一般企業・団体)で、学生サポートをお願いできる方は、こちら(←クリック)をご覧ください。 PDFをみる ■データ活用コース①|Python 開催日時 講義・実習 7月29日(月)9:00~17:00成果発表会 8月 2日(金)13:00~15:00会場理学部2号館5階511室(データサイエンス多目的ホール)定員10名参加費無料対象山形大学学生(学部生および院生)・高校生申込方法7月26日(金)までにこちらの申込フォームからお申し込みください※お申し込み後、自動返信メールが配信されますが、後日事務局からの正式な連絡をもって受付完了となりますので、ご了承ください。注意事項※開催形式は対面のみとなります。※当日は、Wi-Fi接続可能なノートPCをご持参ください。プログラム詳細はこちらお問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail:yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい ■データ活用コース②|MATLAB 開催日時 講義・実習 7月30日(月)9:00~10:30、13:00~14:30 (前後の時間は講師サポート付で復習や課題準備に取り組みます)成果発表会 8月 2日(金)13:00~15:00会場理学部2号館5階511室(データサイエンス多目的ホール)定員12名参加費無料対象山形大学学生(学部生および院生)限定申込方法7月26日(月)までにこちらの申込フォームからお申し込みください※お申し込み後、自動返信メールが配信されますが、後日事務局からの正式な連絡をもって受付完了となりますので、ご了承ください。注意事項※開催形式は対面のみとなります。※当日、Wi-Fi接続可能なノートPCをご持参ください。プログラム詳細はこちらお問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail:yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい ■3Dデザインコース|Fusion 開催日時 講義・実習 7月31日(水) 9:00~16:00 8月 1日(木) 9:00~12:00成果発表会 8月 2日(金)13:00~15:00会場理学部2号館5階511室(データサイエンス多目的ホール)定員12 名 参加費無料対象山形大学学生(学部生および院生)・高校生申込方法7月26日(金)までにこちらの申込フォームからお申し込みください。※お申し込み後、自動返信メールが配信されますが、後日事務局からの正式な連絡をもって受付完了となりますので、ご了承ください。注意事項※開催形式は対面のみ※当日、Wi-Fi接続可能なノートPCをご持参ください。プログラム詳細はこちらお問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail:yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい 特別講演会| 演題:「機械学習用プロセッサの開発とその応用」⇒詳細はこちら
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/07/05
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
【DS Café夏フェス】7/29~8/2開催!《協力企業募集》について
今年も、山形大学データサイエンス教育研究推進センター(YUDS)では、高校生や大学生を対象に、夏季休暇中、短期集中的にデータサイエンスのスキルアップができる主体的な学びのセミナー“データサイエンスCafé夏フェス”を開催します(無料)。 プログラミングや高度なソフトウェアを使いこなしてみたいけど、きっかけとなる最初の一歩が学生生活でなかなか見つからない…。「何かできるようになりたい」「何かやりたい」、そんな学生さんたちのために、皆さまからのサポートを頂けませんでしょうか? 夏フェスの詳細はこちらからご覧ください。 企業の皆さまへ プログラミングやデータ解析、3Dデザインに興味ある学生と繋がってみませんか? YUDSでは、参加学生と一緒に課題に取り組んでいただける方(学生にアドバイスいただける方)、講習の様子を見学したい方、センターの取り組みにご賛同いただける企業様を募集しています。 本企画にご賛同の上、学生サポートをいただける場合は、申込フォームからお申し込みください。 物品寄贈(サンプル提供、支援物資提供)やご寄附などにによる学生支援をいただけるは、申し込みフォームからご連絡いただくか、下記のメールアドレスから事務局までご一報ください。後ほど事務局よりご連絡差し上げます。 データサイエンス教育研究推進センター 事務局 <yu-derp-info[at]kj.yamagata-u.ac.jp> [at]を@に変えて送信願います。 寄附お申込み様式はこちら→【pdf】、Word【doc】 寄附お申込み(記入例)はこちら→【pdf】 PDFをみる
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/07/05
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
【DSCafé・特別講演会】8/2開催『機械学習用プロセッサの開発とその応用』
2024年8月2日の【データサイエンスカフェ・特別講演会】は、計算物理学・天文学分野における世界的権威でいらっしゃる牧野淳一郎先生(神戸大学大学院理学研究科 惑星学専攻・新領域惑星学講座 特命教授、理学部・惑星学科 教授)のご講演です! 牧野先生はGRAPE(GRAvity PipE、重力多体問題専用計算機)の開発に学生時代から取り組み、理論天文学、物理学をはじめとする様々分野に多大なる貢献をされています。今回のDSCaféでは、先生が最近取り組んでおられる機械学習向けのプロセッサのお話ですが、実はその応用先は物理学や天文学だけでなく、自然科学全般、医学、工学など多岐にわたります。貴重な機会ですので、ぜひ、会場にご来場いただき、ご視聴ください! 講演概要: 神戸大は、2016年からプリファードネットワークスと共同で機械学習向けのプロセッサを開発しており、現在、第2世代の MN-Core 2 を完成させて実際の利用にむけて準備を進めつつ、第3世代の MN-Core 3 の開発を開始したところである。本講演では、基本的な機械学習のアルゴリズムから、何故機械学習向けプロセッサが必要か、独自開発する意義等に触れつつ、機械学習以外の応用の広がりについても述べる。 PDFを見る お申込み 開催日時 2024年8月2日(金)17時00分~18時00分(開場:16時45分)演題機械学習用プロセッサの開発とその応用講師牧野 淳一郎 氏神戸大学大学院理学研究科 惑星学専攻・新領域惑星学講座 特命教授、神戸大学理学部・惑星学科 教授会場ふすまホール(理学部先端科学実験棟S401室・山形大学小白川キャンパス)オンライン(Zoom配信)定員対面会場:100名(先着順)/オンライン:300名迄/見逃し配信(期間限定)参加費無料対象学生(高校生、大学生)、教職員、一般申込方法8月1日(木)までに申込フォームからお申し込みください注意事項・本学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いします。(近隣施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。)・当日ご都合が合わない方のために、講演終了後、約1週間後から期間限定の見逃し配信を予定しています。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail: yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2024/07/05
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
【DSCafé】7/19開催!『配列データ』と『Kaggle』をキーワードに2講演開催!
2024年7月19日のデータサイエンスカフェは東北大学教員2名による講演を行います。第1部は山田先生による「配列データを処理するデータ科学に関する研究」、第2部はZielewski先生による「Exploring Modern Machine Learning on Kaggle: Competitions and Techniques」をご講演いただきます。 第1部 配列データを処理するデータ科学に関する研究 講演概要:データ科学とは第4の科学と言われる、科学のひとつです.データ科学では、人工知能を駆使して、大量のデータに内包される真実を見出します。これまでに私達は配列データ(自然言語やDNA等の我々に身近なデータ)の処理を行うことが得意な人工知能を作るための要素技術の開発を行ってきました。今回の講演ではそれらの開発研究やデータ科学の未来についてご紹介します。 第2部 Exploring Modern Machine Learning on Kaggle: Competitions and Techniques 講演概要:Kaggle is a leading online platform for data science, known for hosting competitions in various fields, such as shopping, education, and medicine. Experts from around the world are drawn not only by the challenging problems, but also for community engagement and cash prizes. By reviewing winning code and solution summaries we can learn about effective problem-solving approaches, data transformation techniques, and advanced machine learning algorithms. PDFを見る お申込み 開催日時 2024年7月19日(金)17時30分~19時00分(開場:17時15分)第1部配列データを処理するデータ科学に関する研究山田 和範教授(東北大学未踏スケールデータアナリティクスセンター)第2部Exploring Modern Machine Learning on Kaggle: Competitions and TechniquesMichael Ryan Zielewski 特任助教(東北大学大学院情報科学研究科 )会場データサイエンス多目的ホール(山形大学理学部2号館5階511教室)オンライン(Zoom)定員対面会場:30名(先着順)/オンライン:300名迄/見逃し配信(期間限定)参加費無料対象学生(高校生、大学生)、教職員、一般申込方法7月18日(木)までに申込フォームからお申し込みください注意事項・会場申込多数または情勢により、オンライン参加に変更をお願いする場合があります。・本学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いします。(近隣施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。)・会場参加をキャンセルされる場合は、申し込みフォームから変更するか、事前にご連絡ください。・当日ご都合が合わない方のために、期間限定の見逃し配信予定です。ご希望の方は申し込みフォームからお申し込み下さい。お問合せ山形大学データサイエンス教育研究推進センターE-mail: yu-derp-info[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp※[at]を@に変えて送信下さい
CATEGORY
TAG
- #3Dデザイナー
- #深層学習
- #データサイエンス入門
- #人文社会学
- #モンゴル
- #統計的機械学習
- #放射性物質
- #原発事故
- #超音波画像
- #ディープラーニング
- #音声情報処理
- #ロゴシーズ
- #音声対話システム
- #価値創造
- #水中音声
- #家畜行動
- #JUHYO
- #文理融合
- #山形県
- #ウンチ
- #魚醤
- #飛島
- #シカン
- #アンデス
- #日本
- #飼育管理
- #シーケンス
- #園地環境
- #科学ー政策インターフェース
- #生態系サービス
- #生物多様性
- #持続可能な発展
- #Society5.0
- #講座
- #共同講座
- #データ駆動型
- #SDGs
- #地球
- #菌根菌
- #DNA
- #植物
- #バクテリア
- #生成系AI
- #凍霜害
- #かるほく
- #スマート農業
- #LMS
- #オンデマンド教育
- #科学―政策インターフェース
- #湿原生態系
- #情報活用
- #活用事例
- #自動車走行データ
- #テレマティクス
- #データビジネス
- #eラーニング
- #オンデマンド型授業
- #Faculty Development
- #行列
- #ベクトル
- #麻酔科学
- #FD研修会
- #データ利活用
- #医療情報
- #笹堰
- #世界かんがい施設遺産
- #山形五堰
- #環境調査
- #チャレンジ
- #夏休み
- #RaspberryPi
- #大学生
- #スキルアップ
- #YUDS
- #文化財
- #減災
- #防災
- #庄内地方
- #土砂災害ハザード評価
- #能登半島地震被害調査
- #確率論的地震ハザード評価
- #まちの記憶を残し隊
- #水質調査
- #水生生物
- #バイカモ
- #3Dデータ
- #フォトグラメトリ
- #”オットセイ”のブロニー君
- #連携
- #災害
- #企業課題解決
- #実データ
- #清代寺院
- #画像分析
- #BorealForest
- #入門
- #気管支内視鏡超音波画像
- #肺がん診断
- #統計処理
- #ソーシャルメディア
- #物体検出
- #半導体検出器
- #福島第一原発事故
- #放射線
- #ゆうキャンパス
- #大学コンソーシアムやまがた
- #単位互換
- #講習会
- #Wildfires
- #データ科学
- #データ解析
- #マーケティング、デザイン思考
- #SNS
- #学生限定
- #無料
- #Fusion
- # Python
- #学生支援
- #夏フェス
- #先端半導体
- #プロセッサ
- #competition
- #Kaggle
- #machine learning
- #配列データ
- #ボーンデジタル地域資料(BDRM)
- #弥生時代
- #ランバイェケ
- #土器
- #年代分析
- #放射性炭素
- #14C
- #データサイエンスカフェ
- #学内限定
- #演習
- #森林管理
- #GIS
- #機械学習
- #ドローン
- #UAV
- #プログラミング
- #古墳時代
- #オープンデータ
- #デジタルアーカイブ
- #歴史教育
- #まちづくり
- #リスクコミュニケーション
- #歴史資料の救済
- #資料防災
- #アーカイブ
- #文化遺産
- #仕事
- #進路
- #キャリアパス
- #イラストレーター
- #サイエンスイラスト
- #セミナー
- #講演
- #人工知能
- #音楽創作
- #作曲
- #音楽
- #AI
- #高等学校
- #情報教育
- #講演会
- #FD
- #ガンマ線バースト
- #データサイエンス
- #宇宙物理学
- #ChatGPT
- #座談会
- #地質学
- #考古学
- #ベイズ統計
- #森林生態
- #生物同定
- #バイオインフォマティクス
- #メタバーコーディング
- #DNA解析
- #微生物
- #水田
- #資質
- #学生時代
- #スキル
- #就職
- #技師
- #データエンジニア
- #スポーツ
- #芸術
- #STEAM
- #生物間相互作用
- #蔵王
- #GoogleColaboratory
- #データ分析
- #売上予測
- #マーケティング
- #統計学
- #データ駆動型思考
- #シンギュラリティ
- #農学
- #生物学
- #3D
- #エクステンションサービス
- #Fusion360
- #3Dモデリング
- #3Dプリンター
- #MATLAB
- #Python
- #キャリア
- #魅せる
- #伝える
- #画像生成AI
- #研究発表
- #科学イラスト
- #キャリアセミナー
- #DX
- #エンジニアリング
- #宇宙
- #文化
- #歴史
- #科学
- #化学
- #イベント
- #人材育成
- #NPO法人小さな天文学者の会
- #星空案内人
- #宇宙物理学理論
- #星のソムリエ????
- #データサイエンティスト
もっと見る
ARCHIVE
2024年
2023年
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (7)
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年