NEWS2023年8月
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/08/21
- お知らせ
【DSCafé】日程変更のお知らせ9/27→10/25
2023年9月27日(水)に予定されていた横山潤教授のデータサイエンスカフェ「生物間の見えない関係をひもとく~微生物を中心とした生物間総合作用の解析~は、当センターの都合により10月25日(水)に変更となりました。 参加申し込み方法などは9月下旬にホームページ等でお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/08/07
- お知らせ
- イベント
- データサイエンスcafé
- 実施報告
【実施報告】DSCafé夏フェスを開催しました《成果発表会編》
令和5年7月31日~8月4日の5日間、データサイエンスCafé夏フェスを開催しました。最終日の8月4日は、「データ活用コース」、「3Dデザインコース」の受講生による成果発表会が行われました。データ活用コース4名、3Dデザインコース9名が発表を行いました。 審査員には、理学部の奥野教授、脇教授、学外から株式会社シンフォディア・フィル鹿内智也氏、株式会社エム・エス・アイの吉田蓮氏をお招きし、講評とコメントをいただきました。 データ活用コースでは、「山形県」の産業や観光、農産物に関するテーマで、オープンデータ等を用いてデータ分析とデータの可視化にチャレンジし、分析結果について気づいたことや課題を受講者が発表しました。山形県のさくらんぼの出荷量や、気象データ、観光地への外国人訪問者など、それぞれが設定したテーマについて、データを集めるところから始め、データの前処理を行い、PythonやMATLABを使ってそれぞれが分析して、可視化したグラフや図をを基に、気づいたことや課題について紹介いただきました。オープンデータの前処理には苦労していた様子で、審査員の脇教授からは「データ分析を行う際、一番大変なのは、データの前処理。スムーズにいくことは無く、試行錯誤を繰り返す地道な作業が必要である。」とコメントをいただきました。 3Dデザインコースでは、「山形県」をPRするグッズ制作、お土産品や特産品をモチーフにした造形物のデザインにチャレンジしました。3D CADソフトのFusion360を用いて、3Dモデリングでオリジナルの作品を描画したデータについて、アイデアの着想点や工夫した点を発表いただき、なかには3Dプリンターで実際に印刷したものを見せてくれた方もいました。どれも個性が光る作品で、山形県のさくらんぼ、将棋、農産物、加茂水族館のクラゲなど、それぞれが選んだ山形県のモチーフを使って、モニュメントやおもちゃ、メモスタンド、風鈴、コースターなど、実用性も考えて工夫を凝らした作品を紹介いただきました。 授賞式では、最優秀賞、優秀賞、敢闘賞がそれぞれ選ばれ、各受賞者には、本イベントの協力企業から提供された賞品(山形牛、尾花沢スイカ、庄内メロン)が贈呈されました。 データ活用コースで「山形の訪日外国人客数」について発表した最優秀賞の見立さんからは、「今回のイベントで初めてプログラミングをやってみて、初めはあまり気が乗らなかったが、セミナー後、自分でデータ分析をやっているうちに夢中になって夜中まで作業していた。もっとやってみたいという思いが自分の中にでてきて、変化を感じた。」とコメントいただきました。 3Dデザインコースで「クラゲの風鈴」を発表した加藤さんからの、「作品を考えるうえで、元々のアイデアは自分のオリジナルのものだったが、後からネットで探してみると同じような商品が既にあった。」というコメントに対して、審査員の吉田氏からは、「アイデアの着想がネットから出てきたものか、自分の中から出てきたものか、どちらが先だったか大事なこと。自分の考えがすでにネットにあったということは、既にビジネスチャンスにつながっていると思ってよいのでは。」と評価をいただきました。 受賞式で贈呈した品は、それぞれ協力企業様からご提供いただきました。 ・山形牛:株式会社シンフォディア・フィル様 ・尾花沢スイカ:株式会社のうぐばこ様 ・庄内メロン:株式会社フェイバーエンジニアリング様
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/08/04
- データサイエンスcafé
- 実施報告
- お知らせ
- イベント
【実施報告】『宇宙×データサイエンス』がテーマのYU-SDGs×DSCafé(8/1実施)
2023年8月1日開催のYU-SDGs×データサイエンスCaféは、山形大学名誉教授でNPO法人小さな天文学者の会創設者の柴田晋平先生に『人類は宇宙人になった~どうする、地球人~』と題してご講演いただきました。 講演第一部は地球からみた宇宙全体の話について。講演冒頭では、空を見上げた時に見えるモノの距離や、地球や太陽系の誕生した時間と宇宙の誕生を比べることで、宇宙の広がり歴史を実感するものでした。 講演第二部は、人間活動と地球。東日本大震災を引き起こした地震エネルギーを”J(ジュール)換算”すると、日本が1年間に消費しているエネルギー量の方が自身のエネルギーよりもはるかに大きいというお話から始まりました。ちなみにこれを、ChatGTPにも問いかけても、やはり「人類のエネルギー消費量の方が、自然災害エネルギー量よりはるかに大きく、人間の活動の規模や環境への影響を考える上で、重要な事実です」との回答が得られた、というお話を中心に、地球という天体で、私たちはどのように生きるべきかを考えさせられる内容でした。 講演の中で柴田先生からは、「地球人はいまや巨大なエネルギーを操り、人類の一挙手一投足が、自然環境に多大な影響を与える存在となった。だから、人類みんなが宇宙を知り、宇宙人として宇宙や人類をみつめる”見方”が必要な時代に突入していることを考えましょう」とのお話がありました。 講演当日は夕方17時になっても気温が下がらず、暑い一日でしたが、会場には、山形大学の学生を中心に一般の方々も交えて27名の方が集まりました。今回のCaféは対面のみの開催でしたが、講演中から終始活発な質疑応答が行われ、非常に楽しい講演会でした。
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/08/03
- お知らせ
- イベント
- 実施報告
【実施報告】DSCafé夏フェスを開催しました《3Dデザイン編》
令和5年7月31日~8月4日の5日間、データサイエンスCafé夏フェスを開催しました。後半は「3Dデザインコース」として、3Dプリンターを使った造形物の印刷、3D CADソフトの「Fusion360」を用いたモデリングを学びました。 ■3Dプリンター初級~中級≫8月2日(水)9:00~12:15奥野教授に、3Dプリンターの基本的な操作方法、3Dプリンターで印刷するために必要なデータの種類やスライサーを使った簡単な編集方法をレクチャーいただきました。ビギナーでも扱いやすい小型の3Dプリンターを1人1台使い、サンプルデータをつかって3Dプリンターで出力する一連の流れを体験しました。さらにスライサーツールを使ったデータの編集方法を紹介いただき、自分の作りたい造形物を印刷するためのスキルを身に付けました。本セミナーは山形大生10名が参加しました。 ■Fusion360初級~中級≫8月2日(水)13:00~15:00≫8月3日(木)9:00~10:30株式会社悳PCMの槻ノ木沢拓孝氏を講師に迎え、初日はFusion360の操作方法を中心に実習を行いました。受講者には事前にソフトウェアをインストールしたPCを持参いただき、セミナーではオリジナルポットの制作からスタートしました。スケッチの機能を用いてポットのボディ→注ぎ口→取っ手→フタの順に作成していき、印刷用のデータに変換するところまでを学びました。2日目は、初日に引き続き、Fusion360を使った、造形物のモデリング実習を行いました。オリジナルマグカップの制作を行い、テキストを使って名入れや写真などの画像を入れる機能のほか、材質のイメージも選択でき、よりオリジナル性の高い作品の作り方を教えていただきました。セミナー後は、学習したことを活かし、自分の作りたい造形物の制作に各々が取り組んでいました。集まったメンバー同士で教えあいながら、作業を進めていました。本セミナーには、山形大生9名、職員1名が参加しました。
-
Warning: Undefined variable $eventDate in /home/yuds/yamagata-u.ac.jp/public_html/yuds.kj/wp-content/themes/yamadai2023/category.php on line 94
2023/08/01
- お知らせ
- イベント
- 実施報告
【実施報告】DSCafé夏フェスを開催しました《データ活用編》
令和5年7月31日~8月4日の5日間、データサイエンスCafé夏フェスを開催しました。前半は「データ活用コース」として、PythonとMALABのそれぞれを利用してデータ分析やグラフ表示の手法を学びました。 ■Python≫7月31日(月)9:00~10:30≫8月1日(火)9:00~10:30株式会社シンフォディア・フィル代表取締役の鹿内智也氏を講師に迎え、プログラミング未経験から、Pythonを使って自分で調べながら、データ活用するためのプログラムを組めるようになることを目標に初日のセミナーをスタートしました。はじめに、Pythonでプログラミングをする環境を設定し、各自のPCで実習を行いました。積算温度や最低温度などのデータを使って簡単なコードを入力し、グラフ表示する一連の流れを体験しながら、Pythonプログラミングの構造を学習しました。 2日目は、より実践的なデータ分析のスキルを身につけるため、オープンデータ等を用いてグラフ表示の手法を学びました。本セミナーは、高校生1名、山形大生5名が参加しました。 ■MATLAB≫7月31日(月)10:45~12:15≫8月1日(火)10:45~12:15マスワークスの横島英俊氏、沖田芳雄氏を講師に迎え、MATLABを使って、様々なデータの読み込みと可視化(グラフ作成)を実際に自身のPCで操作しながら学習しました。 初日はMATLABのインストールからテキストの流れに沿って、データ分析~可視化を学び、2日目はデータの読み込みからグラフ描画までの一連の流れを教えていただきました。前日に、スマートフォン版のMATLABを使って、GPSデータを集めてみようという課題が出され、受講者が収集してきたGPSデータを可視化しました。身近なデータを実際に集め、利用し、楽しみながらデータ分析を体験させていただきました。今回の入門~基礎編では、複雑な操作や専門的な知識が無くても手順に沿ってデータ分析を体験することができる内容となっておりますが、さらにステップアップすると研究やディープラーニングにも活用することができます。本セミナーは、山形大生7名が参加しました。
CATEGORY
TAG
- #3Dデザイナー
- #深層学習
- #データサイエンス入門
- #人文社会学
- #モンゴル
- #統計的機械学習
- #放射性物質
- #原発事故
- #超音波画像
- #ディープラーニング
- #音声情報処理
- #ロゴシーズ
- #音声対話システム
- #価値創造
- #水中音声
- #家畜行動
- #JUHYO
- #文理融合
- #山形県
- #ウンチ
- #魚醤
- #飛島
- #シカン
- #アンデス
- #日本
- #飼育管理
- #シーケンス
- #園地環境
- #科学ー政策インターフェース
- #生態系サービス
- #生物多様性
- #持続可能な発展
- #Society5.0
- #講座
- #共同講座
- #データ駆動型
- #SDGs
- #地球
- #菌根菌
- #DNA
- #植物
- #バクテリア
- #生成系AI
- #凍霜害
- #かるほく
- #スマート農業
- #LMS
- #オンデマンド教育
- #科学―政策インターフェース
- #湿原生態系
- #情報活用
- #活用事例
- #自動車走行データ
- #テレマティクス
- #データビジネス
- #eラーニング
- #オンデマンド型授業
- #Faculty Development
- #行列
- #ベクトル
- #麻酔科学
- #FD研修会
- #データ利活用
- #医療情報
- #笹堰
- #世界かんがい施設遺産
- #山形五堰
- #環境調査
- #チャレンジ
- #夏休み
- #RaspberryPi
- #大学生
- #スキルアップ
- #YUDS
- #文化財
- #減災
- #防災
- #庄内地方
- #土砂災害ハザード評価
- #能登半島地震被害調査
- #確率論的地震ハザード評価
- #まちの記憶を残し隊
- #水質調査
- #水生生物
- #バイカモ
- #3Dデータ
- #フォトグラメトリ
- #”オットセイ”のブロニー君
- #連携
- #災害
- #企業課題解決
- #実データ
- #清代寺院
- #画像分析
- #BorealForest
- #入門
- #気管支内視鏡超音波画像
- #肺がん診断
- #統計処理
- #ソーシャルメディア
- #物体検出
- #半導体検出器
- #福島第一原発事故
- #放射線
- #ゆうキャンパス
- #大学コンソーシアムやまがた
- #単位互換
- #講習会
- #Wildfires
- #データ科学
- #データ解析
- #マーケティング、デザイン思考
- #SNS
- #学生限定
- #無料
- #Fusion
- # Python
- #学生支援
- #夏フェス
- #先端半導体
- #プロセッサ
- #competition
- #Kaggle
- #machine learning
- #配列データ
- #ボーンデジタル地域資料(BDRM)
- #弥生時代
- #ランバイェケ
- #土器
- #年代分析
- #放射性炭素
- #14C
- #データサイエンスカフェ
- #学内限定
- #演習
- #森林管理
- #GIS
- #機械学習
- #ドローン
- #UAV
- #プログラミング
- #古墳時代
- #オープンデータ
- #デジタルアーカイブ
- #歴史教育
- #まちづくり
- #リスクコミュニケーション
- #歴史資料の救済
- #資料防災
- #アーカイブ
- #文化遺産
- #仕事
- #進路
- #キャリアパス
- #イラストレーター
- #サイエンスイラスト
- #セミナー
- #講演
- #人工知能
- #音楽創作
- #作曲
- #音楽
- #AI
- #高等学校
- #情報教育
- #講演会
- #FD
- #ガンマ線バースト
- #データサイエンス
- #宇宙物理学
- #ChatGPT
- #座談会
- #地質学
- #考古学
- #ベイズ統計
- #森林生態
- #生物同定
- #バイオインフォマティクス
- #メタバーコーディング
- #DNA解析
- #微生物
- #水田
- #資質
- #学生時代
- #スキル
- #就職
- #技師
- #データエンジニア
- #スポーツ
- #芸術
- #STEAM
- #生物間相互作用
- #蔵王
- #GoogleColaboratory
- #データ分析
- #売上予測
- #マーケティング
- #統計学
- #データ駆動型思考
- #シンギュラリティ
- #農学
- #生物学
- #3D
- #エクステンションサービス
- #Fusion360
- #3Dモデリング
- #3Dプリンター
- #MATLAB
- #Python
- #キャリア
- #魅せる
- #伝える
- #画像生成AI
- #研究発表
- #科学イラスト
- #キャリアセミナー
- #DX
- #エンジニアリング
- #宇宙
- #文化
- #歴史
- #科学
- #化学
- #イベント
- #人材育成
- #NPO法人小さな天文学者の会
- #星空案内人
- #宇宙物理学理論
- #星のソムリエ????
- #データサイエンティスト
もっと見る
ARCHIVE
2024年
2023年
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (7)
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年