11月6日(火)は、山形大学理工学専攻修士1年生小野寺玲君の統計学に関する発表でした。
データサイエンスのための統計学入門
統計学における重要な概念の統計的仮説検定を紹介しました。仮説検定とは、ある調査の結果が統計学的に支持できるものなのか、それとも偶然なのかを検証するものです。今回はタイタニック号を題材とし、「男性よりも女性の生存率の方が高い」という仮説を統計分析ソフトのRを用いて検証しました。

統計学の背景には確率論があります。そこで、特に確率分布についても紹介しました。確率分布とは何かをお伝えした後に、仮説検定においてどのように用いられているのかをご覧いただきました。