3月5日(火)は、 山形大学理学部理学科2年生星智也君と大谷一輝君 に発表していただきます。 【3月から17時30分スタート】
・Fintech Data Championshipの紹介と出場してみての感想
大谷一輝君

株式会社POL主催のFintech Data Championshipに参加しました。Pythonを用いて株価を予測するコンテストでした。主に参加の経緯や会場の雰囲気、感想などを話します。専門的なことはあまり語りませんのでお気軽にお越しください。概要投稿時ではまだ準備していませんが、余裕があればPythonで株価の予測をしてみます。
・Google Home mini をいじってみた!
星智也君

昨今、テレビでもスマートホームを取り上げられるようになり「一家に一台スマートスピーカー」といわれるのも時間の問題かもしれません。そこで、今回は、そのスマートスピーカーのひとつであるGoogle Home miniを使ってできること、PythonやIFTTTを使って新たにできるようになることについて取り上げていこうと思います。特に、PythonやIFTTTを使って新たにできるようになることについては「スマートスピーカーで老化防止」をテーマに、具体的アイデアについて紹介をしたいと思います。
ハングアウトリンク :次回のデータサイエンスCaféにハングアウトで参加するときは、こちらのリンクをお使いください。(開催時間の1時間前からアクセスできます)
( https://hangouts.google.com/hangouts/_/st.yamagata-u.ac.jp/datasciencecafe )